良い姿勢を作るコツ

良い姿勢を作るコツ

痛みの原因は姿勢の悪さにある、というのはもう誰もが知っていますね。姿勢が悪い→歪んでいる、ということから歪みを調整し正しい位置に戻してくれるであろう施術を探す方も多いかと思います。しかし悪い姿勢というのは、実は本人にとっては初めは最も楽な姿勢だったのです。それがどんどんバランスを崩す原因を作り、慢性的な不快感を生み出していく。

まずそれを踏まえて、そこから痛みのない姿勢を作っていくポイントをご紹介したいと思います。

丸くなる=伸ばされる

猫背は悪い姿勢の代表格ですが、スマホ首、骨盤の歪みなども悪い姿勢を作り出しています。正しくは『姿勢が悪かったから猫背、スマホ首、骨盤の歪みとなってしまった』という結果論なのですが☝️それを改善する動きのコツを書いていこうと思います。

この代表的な悪い姿勢たちはよく考えてみると骨が原因です。骨が、いっときの楽な方向へ倒れかけている。そのままだと本当に倒れてしまうので筋肉が頑張る、筋肉が遂に負荷に耐えられずに痛み(コリ)を発症する、こういう仕組みになっています。

猫背、スマホ首は特に、てっぺんに重い頭が乗っかっていますから首、肩、背中の筋肉が総動員で頑張ります。そのまま前に顔を突き出していたら普通前に倒れます。倒れまいとして無意識に反対側の筋肉が引っ張るのですが、結局ずっと重りをさげている状態です。最終的に一番負担がかかるのはどこでしょう?骨と筋肉の付着部なのです。

茅ヶ崎 鍼灸マッサージ 姿勢

テーブルタップや電源ケーブルでも物と物の連結部分は真っ直ぐなところより弱いですよね。それと同じで連結部分に大きな負担がかかってくるのです。

首が辛い方って、間違いなく頭の付け根が辛くなりますが、筋肉にギュウギュウ引っ張られた結果、その連結部分が痛くなってくるのです。

そのため、連結部分をケアすることはもちろん大切ですがそれだけでは治らない。ギュウギュウ引っ張るのをやめてもらわないければならないのです。

それには主が、そうなっているジブンに気づかないといけません。凝っているから筋肉を使いすぎている、ということではなく猫背、スマホ首のように前に倒れる、丸くなるということは『筋肉は常に伸ばされている』と考えた方が正解です。

ストレッチされた筋肉の特徴

筋肉は実は自ら伸びる機能は持っていません。筋肉の働きは縮むことです。普通の状態か縮むことができるのであって自動で伸びることはありません。だからストレッチするには関節を動かさないといけないのです。健康番組ではストレッチは常に推奨されていて、とにかくストレッチすればみんな今よりも体が良くなると言わんばかりですが、実は注意点があるのです☝️

伸ばされた筋肉は力が入りにくくなります。

茅ヶ崎 鍼灸マッサージ スマホ首

筋トレ、運動をする際に行われる『アップ』はエンジンをふかしておくものなのでストレッチは入りません。ストレッチは運動後のクールダウンでおこなうものです。つまり、充分筋肉を動かしたあとのケアで効果を発揮するものなので、先程の猫背やスマホ首で常時伸ばされている筋肉の場合、さらにほぐしたり伸ばしたりすれば余計に力が入りにくくなり具合は悪くなります。ですから痛みがなくなるようにするには、ストレッチとは逆の、筋肉を縮める作業が必要なのです。スマホ首で例えれば、一回自分姿を電車の窓など、どこかで確認するといいのですが、実際ものすごく頭が下を向いているのでぜひ見て欲しいです。ほとんどお辞儀状態です。

これは頭の重みに任せた結果なのですが、楽をしている姿勢と言えます。

でも、これが首を痛める原因ですから今すぐやめましょう。確認した頭の位置限界点とし、それよりもちょっと持ち上げた位置でスマホ操作する様に早速心がけてみてください。

ポイントは『首を曲げるな』ということではなくそこの少し手前をキープするというところです。今まで伸ばされ続けた首の筋肉は頭の位置を少し手前で止めただけで逆に縮まる動きに変わります。そうすることで首の負担は減るので頭の付け根の痛みはなくなります。

拮抗筋を使おう

頭を途中で止めるようにすると今まで伸ばされていた首の筋肉はやっと元の長さに戻ることができます。簡単ですが実はすごく理にかなった動作なので説明していきたいと思います☝️

今までは筋肉の限界、関節の柔軟性の限界まで、なすがままに頭を下げておりましたがこれを手前で意図的に止めることで『拮抗筋』という筋肉たちを使う事ができるのです。

頭を起こす筋肉は基本首の後ろ側についていますが、拮抗筋は名前の如く、これに拮抗する首の前側についている筋肉たちです。

頭を正常な位置からもっと後ろに動かせば(反らせば)、後ろ側の筋肉を使っていることになりますが、スマホ首対策として首の本来のポジションよりも手前で耐えている場合、後ろはまだ伸ばされており、働いている筋肉は実は拮抗筋なのです。

鍼灸マッサージ 茅ヶ崎 スマホ首

拮抗筋は意図的に使おう思ってもなかなか使えないのですが、ストレッチをかけた状態で反対側から力を込めると使えます。専門的にいうとPNFといい、昔からありますがとても効果的な療法です。

良い姿勢とは?

結局、良い姿勢に戻すにはどうすれば良いか?筋力ももちろん必要で、痛みがあるなら関節の調整も必要かと思いますが、簡単にいうと『骨で立っていられるようにすること』です。

これが一番筋肉に負担がかからず効率が良い。先程話した拮抗筋でもわかるように筋肉は骨にくっつき、縮み合いながら体を動かしています。骨で立っているということは、ポジションが中間にセットされているということ。

椅子に座った姿勢で例えると、思いっきり猫背と思いっきり反った時のちょうど中間の姿勢をキープします。ここが骨盤と背骨のベストポジション。意外と辛いですよ☝️

どこの部位でもそうですが、大体疲れや癖で骨組みがどっちかに大きく傾いているのです。曲げまくった時と反らしまくった時の中間を維持できると骨で立てているということになります。それもそのはず、骨や関節がセンターにあれば筋肉に引っ張られる事がないからです。

意外と素朴で簡単な姿勢の直し方。早速今からやってみましょう(^-^)それではまた🙌

時間内に様々なお悩みにお応え☺︎しろたえのメニューページはこちらです