香りを生活に取り入れてみましょう
精油の効果は鼻からダイレクトに脳へ行くところにあります。リラックス系のラベンダーだったら夜ぐっすり眠れるような作用を直接脳に送り届けます。
マッサージで体をほぐすのと同時に、香りで脳の疲れを取る事も疲労の回復にはとても効果的♪
でも、たとえ効果的とはいえ香りにも好き嫌いがありますので、結局は自分の好きな物を選んでいただければいいと思います。
好きな香りも、嗅いでいくといつか『今日はこういう気分ではないな』と思う時があります。そういう時は『香りにより補っていたものが満たされるようになった』と考えましょう。先程のラベンダー、ベルガモットは精神的な疲れに効果的ですが、旅行へ行ったり、職場が変わって状況が良くなるとストレスが減ります。たとえ偶然そうなったとしても、満たされていたら自分には今必要がない香りになる、という事です。ゼラニウムを好む方はホルモンバランスを気にされている事が多いですが、ゼラニウムでホルモンが追加されるわけではないので、実際にはもともとの代謝の悪さや、自律神経を整えてくれる香りで自分が好きなものを選ぶと良いと思います。
私は基本的に『白檀』の香りが好きです。白檀の香りは仏壇のお線香ですが、あの香りを嗅ぐとマタタビを嗅いだ猫のようにリラックスできます(笑)季節柄マイブームはあったとしても、いつも白檀に始まり白檀に終わる、そんな感じです。
精油でいうとサンダルウッドが白檀の香りですが、私はお香の方が好きです。また、効果・効能は『邪気払い、空気の浄化、自律神経を整える』などがあり、所々全ての精油に共通なのですが(^_^;)お寺、仏壇などで使われることから『浄化』の意味が強いようです。
お香は燃やすことからも、悪い気を消し去る意味も込められています。窓を開けて空気の入れ替えをしながらお香を焚くのがオススメです。
アロマディフューザーはおやすみ前などに部屋に香りを充満させておきたい時にいいですね♪
白檀が何故好きなのかわかりませんが、多分『おばあちゃんの家のにおい』だったと思います。子供の頃は夏休みの1カ月、フェリーに乗って毎年楽しい旅行へ行っていました。おばあちゃんの家にはお仏壇があり子供の頃は白檀とは知らなかったけど、いつも独特のにおいがしていました。おばあちゃんの家→夏休み→楽しい、そんな記憶を白檀の香りを嗅ぐと思い出すのです。
みなさんもぜひ気軽に自分の好きな香りからアロマテラピーの世界へ入ってみてはいかがでしょうか?何も知らなくても、まず色々嗅いでみて好きな香りを見つけてみると、新たな一面が発見できて面白いですよ。