コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

茅ヶ崎〜鍼灸あん摩マッサージの家〜しろたえ

  • HOME
  • メニューと料金
  • ご予約・お問い合わせ
  • アクセス
  • プロフィール
  • エッセンシャルワーカー特別割のご案内
  • しろたえのblog
  • 適格請求書発行事業者登録のお知らせ
  • 感染症対策について
  • プライバシーポリシー

しろたえのblog

  1. HOME
  2. しろたえのblog
鍼灸マッサージ 茅ヶ崎 ブログ
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 茅ヶ崎〜鍼灸あん摩マッサージの家〜しろたえ 怪我や体のトラブル

揉み返しからの解放

揉み返しからの解放 私は滅多にマッサージに行かなくなりました。この資格を取るまではありとあらゆるマッサージを受けてきましたが、何故か資格を取ってから施術後の揉み返しが辛くなる事が多く、すっかり慎重になってしまいました。も […]

2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 茅ヶ崎〜鍼灸あん摩マッサージの家〜しろたえ ストレスやメンタルのトラブル

自律神経失調症てなに?

自律神経失調症てなに? わりとメジャーな、この『自律神経失調症』。鍼灸治療の得意とするところですが、自律神経失調症とは実際どういう症状をいうのか?というお話です。 自律神経というのは、交感神経、副交感神経の二つを言います […]

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 茅ヶ崎〜鍼灸あん摩マッサージの家〜しろたえ 症状のブログ

夏は優しいスキンケアを

夏こそシンプルスキンケア 夏本番です。夏は紫外線、皮脂、乾燥、ハウスダストという美肌の大敵が揃っています💦この時期は肌をより良くしようなんて思わず、現状維持やダメージの軽減に努めましょう。 夏のダメージは秋にやってきます […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 72
  • »

↓↓ブログがおもしろかったらポチッ!

人気ブログランキング
人気ブログランキング

このブログを書いた人

IMG_2058

鍼灸あん摩マッサージ指圧師:大谷多恵子
神奈川県茅ヶ崎市で小さな治療院を営んでいます。施術歴、格闘技歴共に13年。痛みの芯に響く指圧と鍼とオイルマッサージを組み合わせる鍼灸マッサージ職人です。

カテゴリー

  • よく聞かれること
  • 日常のブログ
  • 治療のブログ
    • ストレスやメンタルのトラブル
    • 内科疾患のトラブル
    • 怪我や体のトラブル
  • 症状のブログ

月別アーカイブ

もくじ

  • HOME
  • メニューと料金
  • ご予約・お問い合わせ
  • アクセス
  • プロフィール
  • エッセンシャルワーカー特別割のご案内
  • しろたえのblog
  • 適格請求書発行事業者登録のお知らせ
  • 感染症対策について
  • プライバシーポリシー

個人サロンのご利用は最初はとても緊張します。ご予約はインスタ、Twitter、ブログなどをたくさんご覧いただき、サロンやセラピストの様子を知ってからでも大丈夫!お気軽にフォロー、閲覧、いいね!をしてくださいね☺︎

Instagram

chigasaki_shirotae

手技のために手を作り、体を鍛えている鍼灸マッサージ職人の日常☺︎

🌊複雑な思考回路🌊
以前、インスタにも『不思議な力をゲットした体験』を載せましたが、相変わらず続いています。電気を感じるお客様がいるってやつです☝️

電気を帯びてる、って感じで🤔こんな湿気でムシムシの季節でもいるんですよ。

電気を帯びてる方の共通点として、頭使いすぎ、神経尖らせすぎ、というのがありまして💦詳しくいうと『考えすぎ』なのです。

思考回路のクセというか、一個一個終わってなくてずっと続いていたり、同時にいくつものことを延々と考えていたり、行ったかと思えば戻るので結果一歩しか進んでない🌀みたいな感じ。悩んでるわけではなく。

そういう方の頭は物理的に重いし、頭皮が張っています。頭蓋骨にピターッと張り付いていて隙間がないのです。

脱力しててコレかい?というくらい筋肉や皮膚が硬く、本人も辛そう💦

辛いからウチに来られるのですが☝️私は相当重い悩みがあっても比較的忘れっぽく、タイプとしては正反対なんですよね🤔しかも頭は物理的に軽いし頭皮も柔らかく、脳のシワがだいぶ浅い気がします。そうじゃなきゃやってられなくない?もう笑うしかなくない?とりあえず日々頑張ってみるわ🤟って感じのタイプなので。

だから根本的には合わない。よって結構揉める🌀施術とかカウンセリングでなんかムッとされてしまったり、ファイッ🔥みたいになる。でも、やっぱりもう一度来てくれて何となく長い付き合いになるんですよね。逆にぶつけやすいのかな?本音を。

電気帯び体質さんには、私は積極的に足裏を刺激したり指にストーン挟んでタオルから出したりします。アーシング🌏のイメージ。ストレスケアの一種で静電気放出です。

本当は土の上や海に裸足で立ったりすると良いと思いますが、ウチは建物の2階なのでこうやって代用します。

フットバスにはシーソルトを入れているので、そこでグーパーしてもらってここでもアーシングのイメージ🌊

正体はストレス性の静電気だと思いますが🤔静電気自体がまたストレスを生むので、思考回路と同じくグルグルぐるぐる💫終わりのない旅。良くないです。

性質や体質はそう簡単に変わりませんけれども、自分が壊れる前に『もう考えるのをやめる』訓練をしてみた方がいいです。電気の回路と同じくいずれ熱をもってショートしちゃいますから💦

『考えに考えた末に考えることをやめる』というのがオススメです。最初から考えないのは良くないけど、結果は出なくとも最終的に考えるのをやめる。これだけ考えたのだからもう終わろう、ということですな🤔

ベストを尽くしたら後は祈るのみ✨🧎‍♀️私の治療スタイルまんまですねw

▼予約が集中することが多いですが💦別に混んでるわけではありません
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #指圧茅ヶ崎 #オイルマッサージ茅ヶ崎 #鍼灸マッサージ茅ヶ崎 #アーシング #静電気体質 #シーソルト
🔥瀉法の鍼🔥
私は家系で下肢静脈瘤があるので、何かというと足からキます🌀足に始まり足で終わる、というくらい体の不調が足からやってくる

鬱陶しさのあまり、限界に達すると鍼を自分で打つんですが🔥足の鍼がまた重い。他人に打ってもそうです。足の鍼は迂闊にやらないというか響かせないように注意しているか、細い鍼を使う鍼灸師さん多いかもですね🤔

足三里という有名なツボがありますが、ここに3番鍼などを打つと強烈な響きが生まれるんです。こういう、強い響きは『瀉法』と言って多すぎるものを取り去る作用があります。特に足三里はどんなに細い鍼でも響きが重いことが多く瀉的になりがちです。

先日、私は足が辛すぎたので足三里を始めふくらはぎにもズンズン、容赦なく響かせてやって、さらにグルグル鍼を回しておもむろに引っ張る‼️という荒業まで施したんです。

あえて血を出すという『瀉血』療法です。

私のように体力有り余っている人は瀉血が気持ち良いと感じるんですよね。カッピングも表面に血を引っ張り出して流れやすくする療法ですが、あれだとまだ血ぃは出てないので物足りぬ🌀本来なら少し皮膚を傷つけてカッピングするので吸い玉の中血まみれになるんですが、日本だとお医者さん以外、血を出させるようなことしたら違法なのです💦

足三里の瀉血はダラダラ血が出るので結構スッキリします✨私はね。

ついでにいうと、印堂穴という眉毛の間のツボも瀉血すると気持ち良いんですよね。顔鍼で偶然出血してしまっても(結果良かったよね✨)って思ってます。

ただ、この日はちょっとやりすぎました💦

刺激量強すぎ、多すぎで痛いし突っ張るしで歩きにくいわ、立てないわ🌀痛々しい痕も残っていましたし、私の中の中国人センセイが目覚めたんだと思われます。イタイケドヤメナインダヨー🔥

自分以外にこういうタイプの鍼をやったのは登山家の方にでしたね🤔なんか、あえてメチャクチャ重い荷物持って登山するスポーツ?をやっている方だったので、足首とか前脛が辛いと言っていました。『2日くらい立てないかもよ』と予告して鍼しました。

でも、2日くらいでスーッ✨と抜けるから鍼はゴイスーなのです♫

今日はふくらはぎを麺棒でマッサージしよう。これにて足のセルフケア総仕上げ✨

▼明日から低気圧くるみたいなので💦頭痛持ちさんはお大事にしてくださいね
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #茅ヶ崎指圧 #茅ヶ崎オイルマッサージ #茅ヶ崎鍼治療 #足三里 #下肢静脈瘤 #瀉血
📚勉強欲が高まる春📚
私は何かもう一度あらためて勉強する必要があるのではないか?フトそんなことに気づいた春。仕事に役立つ何か、もしくは今の能力でできる別の何か?

根詰めて考える傾向があるので、母のマネして通教の大学に行ってみるか?
鍼灸マッサージの延長で心理学か福祉系の資格を取るか?
人相学とか風水とか気功を学ぶか?

いずれにしても得るものはありそうだけど、ちょっと懸念されるのは『勉強しても吸収するのに時間がかかりすぎる』こと。

資格を取る目的があるならテストのためにただ丸暗記する能力が必要🌀私は気になることが多すぎてなかなか頭に入らないという特徴がある。

例えば、神経細胞のニューロンは細胞体から軸索が伸びてその先から神経伝達物質が出て次のニューロンに伝える、という働きしています。最終的に筋肉の神経細胞に伝えて動けだの止まれだの指令を伝えるわけですが、それがわかったとて…

で、コレは神経のスジのどこにいるの?神経繊維はヒモ状なのに、コイツはどのくらいのサイズ感で中にどんな状態で存在するの?

というのが気になってその先に進めないのだ🌀

そんなこと知らんでいいんだけど💦今、ジブンが何やってんのかわからないと気持ちが悪いのだ。こんなにズームしてると、さも坐骨神経がこのような形をしているような錯覚を起こしてしまうけど、コレは細胞なので顕微鏡の世界🧬

神経繊維を構成してる内の構成員の1人。

こんなところでつまづくから、私にとってお勉強は途方もない旅なのだ。すぐ途中で何やってんのかわからなくなっちゃうから💦

細胞1個でこの有様だから、鍼灸マッサージ師の国試の時も当然間に合ってなくて、追い詰めらてほぼ一夜漬けでクラスメイトにどこ出るか?を大戸屋で教わって合格したのです。

やっぱり向いてないかも_φ(・_・お勉強。

▼現場で先輩や先生にくっついて全部教わってきました💦古風な職人気質です
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #指圧茅ヶ崎 #オイルマッサージ茅ヶ崎 #鍼治療茅ヶ崎 #顔コリ取り指圧 #秘密基地サロン
🤧花粉症終わったんだけどね🤧
だいぶ昔、アレルギー検査を受けたことがあるのですが☝️振り切れていたのがスギ花粉で30%くらいヒノキでした。

他はないので、ヒノキの時期になるとマスク不要でパカッ✨と症状がなくなります。

今年は色んな空気中の物質と悪魔合体していたらしいのでスギ花粉症の症状は重かったですが、4月に入りウソのように軽くなりました🙌

ただし🌀

やっぱなんか今年は悪質みたいで💦外にいたりすると未だに1日の終わりには『粉もん』になってる気がするのです。顔はカッピカピだし、頭にもなんか乗ってるみたい。なんか薄ら体痒いし。

時々、くしゃみ鼻水連発するのもきっとこのお粉の仕業ですよね。いい加減にして欲しいわ。

やっぱり春は苦手すぎる🌀今年は例年になく、うわァァァ〜‼️🔥🔥というボルテージを感じるというかハイテンションな空気が漂っているし、ハイテンションすぎる人が多い気がする。なんかおかしいです🤔

血糖値スパイクのように反動でガクッと下がってガス欠起こさぬよう注意です⚠️ガクッてのがかなりキツいですからね。

株価の乱高下と物価高も併せて、なんかガクガクしてて落ち着かないですね。私はハイテンションになるより怒りっぽくなるのでお香とか精油で沈静化を図っています。

あと、お笑いとか観て単純に笑っとくw

私はおそらく冬の生き物なんだわ。

▼やっぱり中庸が一番💦気持ちがザワつく人は一旦落ち着こう
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #茅ヶ崎鍼灸マッサージ #茅ヶ崎指圧 #茅ヶ崎オイルマッサージ #中庸が大事 #春
🌸桜、見納めとボヤき🌸
今はいいんだけど、夏どうしようかな…。7〜9月、毎年売上が瀕死の重症になるんですよ。暑すぎて誰も来れないカラ🫠

今、たくさんの方がしろたえを紹介してくれて✨どこぞのインフルエンサーなんかよりもよっぽどスゴい効果です。

だから絶対良くなってもらって『来て良かった♫』って思ってもらいたいし、そうならなきゃ紹介してくれた方に顔向けできない💦

カルテのストックもタオルも底をつき、毎日洗濯やコピーと両替ばっかしてますけどこれも7月まで🌀

みんな、夏越したら知らぬ間に店潰れているかもしれないから気をつけてね🌀

市役所に建ってる黄金の加山雄三はクラウドファンディングらしいですけど、私もクラウドファンディングで登場するかもですよwヘルプミー!って。

茅ヶ崎市民のお店もどうか救いたまえ🧎‍♀️

去年は夏の営業半分捨てて海で日焼けしてました。でも、思ったより酷暑が長くて焦りました。あんなにヒヤヒヤしたくないから今から対策練らないとね💦

でもまぁ、それを祈りに来たんじゃ無くて今日は天気が良くてしばらく行ってなかったから寒川神社を見に来たんです😌なんかラブリーなピンクの花と薄緑でメルヘンチックでしたなー✨

以上、今日はちょっとしたボヤきでした。

▼HPのコンタクトフォーム、エラー多発のため💦撤去しました。メールはコピペでお願いします🙇
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #鍼治療茅ヶ崎 #指圧茅ヶ崎 #オイルマッサージ茅ヶ崎 #夏へ向けて
🫐精油の香りが苦手になる時🫐
こちらはウチに常備薬的に置いてある精油です。ちょっと個性が強いので💦提供する前に自分が仲良しになる必要がある精油も入っています。

プチグレン…ビターオレンジの枝葉から採れる。お花はネロリ。ハーバル系の香りで男性用化粧品にも使われる。自律神経を整え、抗ストレス作用あり。

ラバンサラ…呼吸器系に効果を発揮。筋肉痛や過労による無気力に。クスノキ科。

レモングラス…レモンに似た香りのするハーブ。メディカルハーブとも呼ばれる。胃腸系に作用。リフレッシュ効果があり集中力を維持したい時に最適。

マジョラム…ハーブ。鎮静作用と胃腸の負担を和らげる効果。怒りの感情を抑える。

なかなか個性的ですよね🤔効果が割とハッキリしているので使いこなしたかったんですけど、まず友達にすらなれなかったものの方が多いという🌀

プチグレンとは一生わかち合えませんでした。いつ嗅いでもクサイ。どうしたらわからないくらいクサイ🌀ネロリなんかめちゃくちゃいい匂いだけど高価で買えないというのに、枝葉になった途端どうしてこうなる?という匂い。なんか青臭くてカメムシを彷彿とさせる。

ラバンサラは焼肉の匂いしかしない。焼肉屋の上に住んでるからではなく、いつ嗅いでも香ばしい香りしかしない。だけど、朝バイトでメチャクチャ疲れた後は甘くていい香りに感じる✨

レモングラス。こちらは焼き魚を彷彿とさせる匂いがたまにする。体調によってはレモンを多めに感じて大好きなんだけど、半分の確率で焼き魚の焦げ臭を感じる。

マジョラム。こちらは怒りに震えて『みんな死ねー!』みたいなモードの時に嗅ぐと甘くていい香りに感じる✨それ以外だとちょっとスパイス系の料理に入ってるような、食べ物のような匂いがする。

香りの好みが変わる時って、その香りの持つ効果が必要なくなった時に起こるらしいです🤔私は比較的コロコロ変わりますね💦逆に全然変わらない人もいますが、これはこれであんまりよろしくない。ちょっと頑固化してるってことでもある。

私は分析した結果、大人っぽい香りが苦手なんです🌀だからと言ってオレンジのような柑橘系の意味する子供時代やお日様を連想させる香りが好きなわけでもない。

食べ物も椎茸が大の苦手なので、大人っぽいものは全般苦手。

苦味とか出汁みたいな、その難しい味わいがわかっていないようなのです。どちらかというと単純でシンプルな、わかりやすいものが良い♫

白檀、ヒノキは鎮静効果の代表格ですが、彼らはオールシーズン大好きですね✨なんか、明らかに私を鎮めようとしていそうな気合いを感じる。そういうわかりやすさ、木の香りですからね単純です。ちょっと霊的な何かもあるっぽいけど🤔

みなさんも精油にチャレンジする時は『好きなものだけでなく、嫌いなもの』も嗅いでみてくださいwウプッ!って思う中に新たな発見がありますから。

なんで嫌いか?という観点から精油の効果を調べると、逆に今の自分に足りてるものがわかりますよ👍✨

私はきっと頭の中が大人というか、年齢よりもだいぶ老けているんだと思います。早いうちから💦だから大人っぽい何かは要らないってことなんじゃないかと。

椎茸も含めてw

▼疲れたり疲れなかったり🌀春先はコンディションが意味不明。ご予約、お問合せはプロフィールよりHPのリンクをご利用下さい☺︎
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #茅ヶ崎鍼灸マッサージ #茅ヶ崎指圧 #茅ヶ崎オイルマッサージ #精油のメッセージ
🌸三鷹の葉桜🌿
久しぶりの遠出。三鷹は街の色合いがレンガ色っぽくてちょっと古めかしくて落ち着く。洗練されてる感じなのに気取ってないのよね🤔

横浜から向こうに行くのが面倒くさくなって何年か経っているけど、遠くならこのくらい思いっきり遠くに来てしまった方が諦めがついていいねw

線路際にこれまたわざとらしいくらい良い風情醸し出している葉桜がありました🌸

植物はどんなに周りの環境が悪くなってもそこから逃げることができません。

その場所で根を張り生きていくしかないため、特殊能力的に自ら除菌、抗菌作用のある物質(フィトンチッド)を生み出すことができるんです。その恩恵に預かっているのが『精油』。彼らが自家発電的に作り出した唯一無二の成分を凝縮して使わせていただいているんです☝️

精油を購入しようとした時、販売しているサイトにはよく『海外から大量に購入して自社でパッケージしているためこの価格で〜』などの経路と料金の説明がなされていますけど、それは精油の本質ではありません。

精油の成分は実際の植物達は僅かな量、必要最低限の量を発生させています。

ナギの木(よく神社にあります)は『ナギラクトン』という、周りの植物の生育を遅らせる成分を発生させていますが、これはナギの木の生育がもともと遅いため。

ゆっくり成長しているうちに周りの植物にバンバン栄養取られてしまったら生きていけないので、逆に周りを生きにくくする成分を発生させるという。植物は防御に長けているとつくづく思います✨

そういった能力をあの小瓶に凝縮させているので薄めて使用せよ、と言うてるんです🌱

ですから、病院で処方される薬とはちょっと違う。

ゼラニウムなどの女性ホルモンに作用する系の精油も、吸ったからとて本人が女性らしくなるわけではありません。どちらかというと、ゼラニウムやバラなどの匂いを纏っている人の周りが『おお、あの人は正真正銘の女性だな』みたいな感じで女らしさを感じるといいます。

薬と混同してしまうと厄介なんですよね💦

本当の疾患だったら手遅れになりかねないですし、精油は薬のように局所に留まって効果を発揮するものではなく全身を巡って代謝されるものです。

代謝される過程でアンバランスを整えていく効果が期待できるので、効き目が穏やかで長期的に体質改善に繋がるというわけ。

ただ、人間は脳があり得ないくらい発達してしまいましたから💦都合よく自然界を取り入れたところでその恩恵を受け取れる機能がまだ残っているかわかりません。

植物と違って危険を感じれば逃げられるし、嫌なことは知恵で避けられる。動植物の生き方と全然違いますからね。人間の中でも割と単純な人、複雑な思考回路を持っていない人は体の作りも単純で反応もわかりやすいので精油の効果を受け取りやすいかもね🤔

香りは大脳新皮質を通らず大脳辺縁系を通るから、本能とか記憶と直結してるんですよ✨

植物を見たらちょっと思いを馳せてみてください♫

▼ただいま意識の断捨離中。春なのに鎮静モードです🌸
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #茅ヶ崎鍼灸マッサージ #精油の効果 #豆知識 #茅ヶ崎指圧 #茅ヶ崎オイルマッサージ #茅ヶ崎鍼治療
🌸今年の花粉は悪質🌸
私はスギ花粉症ですけれども、毎年おさまり傾向にあって薬も余るくらいだったんですが今年は違う…!

ビラノア飲んでもそんなに効いてないし、目が痛すぎる⚡️

噂によると、排気ガスや黄砂や色んな物質と悪魔合体してただのスギ花粉じゃなくなってるらしい。最悪です。

もうこの際印象や好感度を捨てて、前髪を取ってしまい頑丈なゴーグルで目を覆って過ごしたい。これなら無敵。どこでも行けるし仕事も捗るし文句も出ない。

本家の花粉症の民にとって、家に持ち込まないだのマスクで対策などという小洒落た対策はもはや効かない。目を一旦外して洗いたいし、鼻の穴もジェット噴射で洗い流したい。髪の毛なんかこの時期要らないんではないか?とすら思う。

私はこんな感じで苦しんでいるけど、テレビの街頭インタビューではなんだか涼しげな顔をして『もう花粉が酷くて〜』なんて言ってセーター着てる人いたし。この人絶対花粉症じゃないでしょ🌀

一時期トレンドだった『おウチ入院』というやつ。いっそのことこのシステムを適用しようかと思ってしまう。おウチで自分を労わるらしい🤔

何もせず寝ている分には目も痛くないしね。ただ、人としてこれでいいのか?とも思う。せっかく暖かくなってきたというのに。

とりあえず私は日々、あと何粒飛べば花粉の撒き散らしは終わるのか?情報を追っています。一応表向きは3月末でスギは終了らしいんで、私の中で終わりと致します。

ヒノキは大丈夫だから、切り替わればパカッ✨と症状がなくなるので待っています、その時を✨

▼施術で下向きの時は遠慮なく鼻にティッシュ詰めたりしちゃっていいですからね💦
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎 #花粉症 #鍼灸マッサージ茅ヶ崎 #オイルマッサージ茅ヶ崎 #指圧茅ヶ崎 #茅ヶ崎ボディケア
🌊 You'll be remembered forever 🌊
出会いがあれば別れもある🤔というか、出会ったということはいつかは別れるという事なんだよね。卒業シーズンにふさわしい言葉。

学校だったら、入学したら3〜6年後は卒業。否応なしに別れはやってくるのさ。

でもまたそこがスタートでもある。

永遠に終わりがないというのは恐ろしいことなのだよ💦映画でも、不老不死やロボットがテーマのものは『終わりがない』ことを訴えてくる。

ずっと続くということはその一瞬一瞬に価値なんかないんだわ🤔時間という概念がないんだもの。

もちろん、クソみたいな出会いや時間の無駄もあるから全てをありがたがる必要はないけど、大切にしたかったらそういうものこそカットカット💇‍♀️

ポイントは『一生懸命やっとく』ことですね。後悔のないように。

不老不死やロボットでない限り終わりはくるから、後悔のないように全力を尽くしておけば、自ずと結果は出てくる。いい結果じゃなくても何らかの学びは得られるしね。

深イイ語りをしてしまいましたけど🌀花粉が酷くてGDPが下がっている私です。ちなみに、花粉と排気ガスなどが結合することでさらに悪質な粉モンになってるらしいです。

自然界で普通に飛んでる花粉ならアレルギーとか起こさないらしいよ。ナウシカの世界みたいだよね🌏

▼頑張ってますが頭が回りません🌀この季節はほどほどにやりましょう
@chigasaki_shirotae 

#茅ヶ崎指圧 #茅ヶ崎オイルマッサージ #茅ヶ崎鍼治療 #茅ヶ崎 #花粉症 #卒業シーズン #出会いと別れ
Instagram でフォロー

Twitter

IMG_3261

タイムリーな話題とつぶやきはこちら↓↓

Copyright © 茅ヶ崎〜鍼灸あん摩マッサージの家〜しろたえ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

サイト内検索

  • HOME
  • メニューと料金
  • ご予約・お問い合わせ
  • アクセス
  • プロフィール
  • エッセンシャルワーカー特別割のご案内
  • しろたえのblog
  • 適格請求書発行事業者登録のお知らせ
  • 感染症対策について
  • プライバシーポリシー

カテゴリー

  • ストレスやメンタルのトラブル (27)
  • よく聞かれること (27)
  • 内科疾患のトラブル (10)
  • 怪我や体のトラブル (63)
  • 日常のブログ (62)
  • 治療のブログ (101)
  • 症状のブログ (23)
PAGE TOP