
賑やかな鉄砲通り沿いに古い外観の建物ですが、中に入るとアースカラーの優しい温もり。まるで秘密基地のような鍼灸あん摩マッサージ治療院です。
茅ヶ崎海側独特の、のんびりした空気の中ユルユル営業中。『ここだ!』というところに手が届く手技を求めて、ご紹介やネットで見つけてくれたみなさまがお忍びで訪れます。



服やタオルの上から親指を使って5〜40kgの圧を垂直に加えます。硬結と呼ばれるコリの塊、柔軟性を失った背中やお尻など大きな筋肉の血行不良の改善に向いています。痛みの引き金といわれるトリガーポイントにもアプローチしています。
大きく柔らかい手を生かしたオイルマッサージ。私の卒業した神奈川衛生学園は特にオイルマッサージに力を入れていました。こちらも立派な国家資格の一つです。もともと私も受けるのが好きなので『こんな風にやってもらいたいな』という理想も盛り込んでいます。広い面、長いストロークと心地よいリズム感によって疲れや筋肉の癒着を解いていきます。


鍼治療には色々な種類がありますが、しろたえでは単刺と雀啄を使った『響き』を大切にしています。優しい鍼が主流となりつつある中、根強い人気があるのがしろたえの鍼治療です。響きという反応は鍼治療以外出せません。一瞬、ギュッと筋肉が縮まった後に起こる『収縮後弛緩』という反応を利用して、強い痛みや神経痛、慢性のコリにアプローチしています。
鍼灸マッサージ師の国家資格を持っているからこそできるアプローチ。大きな筋肉のコリには指圧、背中や足の滞りや浮腫みにはオイルマッサージ、神経痛や強い痛みには鍼治療、それぞれの長所を一回の施術の中で組み合わせるためより早い回復、改善が期待できます。



症状名にとらわれず、カウンセリングによりエピソードを分析し見立てを作ります。
心や体が今どのような段階にあるかを把握し、一緒に回復に向かう道筋を見つけていきましょう。

店名の由来は『白妙菊』という、寄せ植えで見かけるスモーキーな色をした植物。他の植物を引き立て寄り添います。しろたえには「控えめながらも、みなさまの健康に寄り添いお手伝いできますように」という思いが込められています。

